[WoT] 脱初心者に向けて(随時更新予定)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脱初心者に向けて

こんにちは、YASUNISHIです。

World of Tanks始めたよ~、という方や始めたばっかりだけど難しい、、、
という方々向けに記事を書かせていただきます。
私が初心者だったころに気を付けていたことや、こうしてたらもっと早く上達したな、
と思っていることをまとめています。
が、抜け抜けだと思うので思い出したり、「あ~、これ大事だったわ」と思ったことは
随時更新していきたいと思います。
質問などあれば本ページにコメントいただければ可能な限り返信いたします。

World of Tanksというゲームについて

上達する前に、このゲームがどんな傾向が強いゲームなのかを知っておく必要があります。
WoTはFPSなどと違い、操作対象の戦車の動き自体が遅く、反射速度などが求められることは少ないゲームになっています。

また、戦車の装甲の概念や使用する砲弾によって貫通判定が違ったり、と細かいパラメーターが設定されています。

一番特殊な要素として視界システムという仕組みで発見されないと、自車両の場所は特定されないということが挙げられます。

上記以外にも様々な要素はありますが、基本的には「予測」と「準備」が7割、あとの3割が「テクニック」になってくると思っています。
「予測」と「準備」をするためには”知識”が必要になります。

このゲームは基本的に覚えゲーです。
車両の特性、マップの有利なポジション、試合展開のセオリーなど把握すればあっという間に脱初心者だと思います。

初めたばっかりで見えない敵に撃破されて味方にnoobと言われたり、
明後日の方向に行ってしまって「どこ行ってんだよ!」とか言われることは恥ずかしいことではありません。

みんなそこから始まっています。
頑張って知識を付けていきましょう!

知識を付けよう!

では、知識を付けるには何をするか?
ベタベタな話とちょっと背伸びした話も含めて紹介していきます。

World of TanksのWikiを読み込もう!

メチャクチャベタな話ですが、まずはここからです。

★World of Tanks Wiki★

初心者の頃は🔶が軽戦車で、▲が駆逐戦車、、、というように車両の判別すら付けられない状態ですが、それぞれ特徴が解説されています。
見ておいた方が良い情報は以下にリンクとして貼っておくので、
読み込んでWikiに書いてあることをまず理解しましょう!

また、WoTは戦車の数が本当に豊富です。
車種以外にも戦車ごとに毛色が全く違うので、面倒だった相手や撃破されてしまった相手の情報を調べましょう。

上級者は車両ごとの特性を全て把握していると思ってください。

それでは、読んでおいた方が良い記事をピックしておきます。

結構多いですね(笑)
この全部を覚えてからじゃないと遊んじゃいけない、という決まりはないのでじゃんじゃん遊んで欲しいのですが、
知っているのと知らないのでは上達のスピードが全然違うので、是非早くから読んで体系的に理解しておくことをオススメします。

車両の装甲配置・特性を知ろう!

こちらも有名なサイトです。
各車両の拡張パーツを付けた際のシミュレーションや装甲配置を見れるサイトです。

tanks.gg

装甲配置を見るには
「Full tank list」⇒「見たい車両をクリック」⇒「3D model」
から確認できます。

「3D model」の隣の「Compar」で自分が乗っている車両と弾種を選べば、
どのくらいの確立で貫通できるか、が分かります。

ザックリ車両の特性を知りたい場合はこちらもWikiを見ましょう。
大体のことは書いてあります。

各MAPを理解しよう

各MAPには状況によって有利なポジションや定番の動き、偵察ポジションなどがあります。
たいていは死んで覚えるのですが、教えてもらったり自分から学びに行かないと一向に知識が付かなかったり、状況から見ると最善手では無い判断をしてしまいます。

特にレートによって意見が分かれたり、個人の意見を持っている人が多い分野なので、
あくまで個人的な意見としてまとめていきたいと思っています。
このゲームは人によって言ってることが結構違うので、大事なことは自分の頭で一度考えてみることです。
自分で意図を考えて、試して、結果として上手くいかなかったのは何が原因だったのか、仮説を立てて検証することが上達への秘訣だと思っています。

本項目は上記で紹介したWoTのWikiにも書いてありますが、本ブログで補足していこうと思っています。
Twitchで配信もしているので、配信中に質問していただければ動きの意図なども説明させていただきます。

★YASUNISHI Twitchサイト★

★本ブログMAP解説ページ★(準備中!)

上手くなるための行動をしよう!(ゲーム内編)

WoTは知識ゲーですが、覚えれば覚えるほど、固定観念や自分の知識が正しい、と凝り固まってきます。
柔軟性を無くしたらそこで頭打ちです。
人の話を聞かなかったり、自分で考えることを放棄したり、と伸び悩む人には共通点があるように思います。(実際何人もそんな人を見てきました)

上手くなりたいのであれば常に自分に原因がある、自分自身の判断を疑う、ことから始めましょう。
あれ?マゾゲーじゃね?コレ?
って思われた方、WoTはマゾゲーです。

楽しむだけなら全然OKですが、上手くなることを楽しみの軸に置くとマゾゲーになります。
このブログを見ていただけている、という方は基本的に上手くなりたいという方を対象にしているので、これ以降結構マゾい発言が出てくるかもしれませんが、そんなもんです。

そんな装備で大丈夫か?(消耗品、拡張パーツ)

ああ、問題ない。(古い)
とか言ってる場合ではなく消耗品や拡張パーツのお話です。

本当に始めたばかりだとナニソレオイシイノ?かもしれませんが、すぐに必要になります。

消耗品は最低限
「修理キット(小)、救急キット(小)、自動消火器」
は積んでおきましょう。

特に自動消火器は火災発生率の低減と自動で消化してくれるので継続ダメージを減らせます。
Tier1~4くらいまでであれば消耗品を買うクレジットも惜しいと思うので、
通常の消火器でも問題ありませんが、クレジットに余裕ができ始めたら自動消火器にした方が良いと思います。

次に拡張パーツについて、
こちらも始めたばかりの頃は高すぎて買えないよ!という高価なシロモノですが、
Tierが上がるほど付けることが前提になってきます。
オススメの拡張パーツの組み合わせは他のブログでも紹介されていたりしますが、
追って簡単に紹介させていただきたいと思います。

100%乗員で乗ろう!

Tier1の戦車には100%乗員がセットされています。
搭乗員のスキルはプライマリスキルとセカンダリスキルで分かれており、プライマルスキルは基本能力、セカンダリスキルは特殊能力、と理解していただければと思います。

詳しいことはWiki参照。

100%乗員とはプライマリスキルが100%の乗員で戦車に乗ろう、ということです。
課金が前提の話になってしまいますが、できる限り乗り出しでも100%乗員で始めることをお勧めします。

75%乗員でも工夫で何とかなるし!大丈夫だし!
そんな意見もあるかもしれません、それも一理あると思います。
が、早く上手くなりたいのであれば少なくともハンデを負った状態で臨むのは避けるべきです。

と、このゲームはチーム戦なのでチームに少なからず負担をかけていることになります。
だから負ける、といった勝敗に直結する話ではありませんが、負ける確率を上げていることにはなっています。
もちろんゲームなので自由ですが、自分自身にも責任があることを認識して選択をすべきだと私は考えています。

戦車の砲は最終砲にしよう!

こちらも初心者の方には少しハードルが高いかもしれません。
が、この意識は持っておいた方が早く上達すると思うので書きます。

戦車の開発で砲が数種類用意されていることが出てきます。
その際に、砲だけでも最終状態で乗り出そう、ということです。

え~、経験値なんか乗り出しだから溜まってないよ!
という方でもフリー経験値という概念があります。
こちらも課金が非常に有利になってしまいますが、フリー経験値を使ってまだ乗っていない戦車でも装備品の開発ができてしまいます。

すべての装備を最終状態にして乗り出しなさい、とまでは言いませんが、
少なくとも砲だけでも最終状態にすべきだと思っています。

理由としては貫通力と威力の問題です。

新しい戦車ということはTierが1つ上がった戦車になります。
戦闘で当たる敵戦車も相対してTierが1つ上がります。
その際に初期砲では安定した貫通が望めなかったり、威力が低すぎて脅威にならないことが発生します。

Tierが上がるほど自分が乗っている戦車が活躍しなければいけない責任が重くなるので、
初期状態で乗り出すことは乗員の話と同様にチームに負担をかけていることになります。

課金弾を載せよう!

砲弾の種類に課金弾という種別が各車両存在します。
昔は課金しないと買えない砲弾でしたが、今では少しお高めのクレジットで載せることができます。

基本的に貫通力が向上することが多いので貫通が難しい相手や格上の戦車と戦う際に迷わず選択できるように最低10発程度は載せておくことをお勧めします。

弱点を狙えば貫通できるし!という方。
常に弱点を狙える状況であれば問題ないのですが、いつもいつも狙えるわけではなかったり、
無理やり抜かないといけない状況が出てきます。

撃たれてもダメージを受けない(受ける可能性が低い)戦車は相手から見てどうでしょうか?
脅威ではありませんよね?

相手が格上や固い戦車の場合は迷わず課金弾に変更できる程度は搭載しておくことをお勧めします。

また、ローダー戦車に関しては途中で変更が効かないので、
格上と当たった場合でも対応できるように2~3セットは積んでおきましょう。

上手くなるための行動をしよう!(意識編)

ここではゲーム外で学べる環境や、上手くなっていくために指標をどう置いていくのか、
を書いていければと思います。

具体的な数値目標を置こう!

漫然と戦車に回数を乗っていても経験が積まれるため、上手くはなっていきますが、目標を置いて思考するのとでは雲泥の差が出てきます。

数字の置き方は色々な意見がありますが、
個人的にはWN8と勝率を目標にすることが分かりやすい指標かと思っています。

WN8はダメージ、キル、スポット数、などをベースに各車両で定められている基準値と
照らし合わせて計算される指標です。
この辺は各ブログで詳しいことが説明されているので、Google先生に「WOT WN8 仕組み」とでも打っていただければ解説サイトが見つけられると思います。

自分自身のスタッツ(成績)を確認する方法としての代表が以下の
WoTLabs
がほぼメインといっても良いでしょう。
他にも指標を確認できるサイトはありますが、基本的にここで事足ります。

サイトにアクセスしたら

右上の検索欄にWoTのプレイヤー名を入力して検索すればスタッツが表示されます。

具体的にどれくらいのWN8の人がどんな行動をとりがちか、などは長くなるので別の記事にしたいと思います。
また、目標に置く数値は直近と呼ばれているRecent WN8、Recent WRを使ってください。
あとは一週間の数字の安定性も気にしてみてください。

なぜこの数字を目標に置くかというと、自分自身の行動が比較的敏感に数値に反映されるからです。
WR(勝率)だけだと数字の変化が乏しく、目標数値として日々確認・修正のサイクルを回していくのに適切な指標ではないと思っています。

上手い人の動画を見よう!

上手すぎると参考にならないという声もありますが、早くからトップレイヤーのプレイを見ることは悪いことでは無いと思っています。
実際私も誰に教わるでもなくトッププレイヤーの動画を見まくって結局上手くなりました。
動画から学ぶことは何故この人はこの行動を取ったのか?を常に考えることです。
レベルが離れすぎているとそれすら分からない、という声もありますが、
自分で仮説を立て、実際に同じポジションを使ってみて失敗することで仮説の検証からの学びが生まれると思っています。

例えば、あるポジションを使ってみたら射線が通っていて撃破されてしまった。
このポジションはココとココが抑えられていないと使えないんだな、といった風です。
マップごとに有名なポジションは解説していこうと思いますが、
使ってみて学ぶことが非常に多いので、是非真似をしてみることをお勧めします。

私がよく見ているプレイヤーのTwitchは
■Straik先生(先生です、過去の動画も非常に参考になります)
■Orzanelさん(最近PUBGに浮気気味)

あとは私(YASUNISHI)もTwitchでWoTやってるときは配信しているので、
日本語で説明してもらいたいときなどは是非遊びに来てください。(宣伝)
■YASUNISHI Twitch Channel

さいごに

全然薄っぺらいことしか書いていないのにかなりの文量になってしまいました。
説明ベタもありますが、それだけWoTが奥深いものだと思ってください(笑)
これから頑張って更新を進めていこうと思いますので、
欲しい情報や応援コメントいただければ泣いて喜びます。

それでは、戦場で!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

LIVE NOW! CLICK TO VIEW.
CURRENTLY OFFLINE